真夜中の看板持ち

待子あかねです。詩を書いています。白昼社より詩集『スカイランド』『スカイツリー』発売中。

遠い昔の物語

はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」

 

 

本を読む。

本を読むことが好き。(今のところ)好きといってもそれは日常の中にはない。

だから、漸く辿りつけたこの3日間(計365分)は、貴重な瞬間だった。

 

1973年のピンボール」 村上春樹

相方の本棚でそのタイトルを見かけ、なんだかぞわっとした。なんだか。

そして、読もうと思った次の時、「それは三部作だよ」と本棚から、他2作品も持ってきてくれた。

風の歌を聴け」 

 風の中の何でもないその空間に身を預けたい。一時だったとしても。

 消えて忘れ去っても、消えて忘れ去られても。

 それもまた、通り過ぎるということのひとつ。

1973年のピンボール

 何だか……複雑で、でも、通り過ぎていくような。

 みんな夢のことだったとしても孤独を抱きしめて、

 彷徨って、それでも、たった一人でいるわけではなくて……

羊をめぐる冒険(上)(下)」

 流れる時間が、言葉が、人人が、ねっとりと時に、からっと、

 ねっとりと纏わりつきながら、消えていく、残っていく。

 それでも、ずっと一人のまま誰にも言わないままではいられない。 

 

 

f:id:machiko005:20210718220832j:plain

 

 

遠い昔の物語

あの日。

悪くなかった、のかもしれない。きっと、悪くなかったのかもしれない。

365分の旅をしたような時間を経て、遠い昔のあの日を、思い出していた。

それは、記憶に残したくないことだった。さて、実は、それはどうかしら。

時が過ぎれは、その(事実があったことさえも消そうとしても、手で実際に触れられる物を消したとしても)事実に対する感覚は、少しずつ、少しずつ変わっていく。

否めないこと。それは始めから分かっていたこと。

それでも、変わってきたこの感覚が目の前に(あの日が鮮明に)現れた時、驚いた。

それは、本を読むことによって惹き起こされた。それは、いつもそう。

だけど、本を読み始める時には思い出していなかった。すぐに忘れる。

長い間、覚えていられない。よくないこと(時には良いことでもある)ね。

 

遠い昔のあの日を、思い出していた。鮮明に思い出そうとしていた。

そうしたら、(あの人に、わたしはどんな風に映っていたのだろう)という看板の前で立ち止まっていた。 もう、どうだっていい。それなのに、(わたしはどんな顔をしていたのだろう)という看板でわたしは囲まれている。

そんなことを、記憶を辿って、ぐちゃぐちゃになって、いたたまれなくなって、さびしさと、想い出と、想い出と、ぐちゃぐちゃになって、嘘みたい、夢みたい。

それでも、過ぎてしまえば、悲しくなんか、ない。

過ぎてしまえば、今のことさえも忘れていく。

 

そして、これから。

もっと、笑えばよかった。

ふと、思う。

「記憶に残っている、あの日」は、遠くなる。記憶に残す、記憶に残るということは、まるで、おとぎ ばなしね。勝手に書き換えているのかもしれないし、勝手に失っているのかもしれない。

それでも、これからは、もっと、笑おう。

波は寄せては返すのだとして、避けたい現象や幻想や症状がいつでもあるとしても、

わたしは、どこにいる。

どこにもいない。

そんなことは、どうだっていいのかもしれないから、

ただ、もっと、笑おう。

それは、悪くないね、きっと。